子どもの歯並びが悪くなる原因

なぜ子どもの歯並びが悪くなるのでしょうか?

なぜ子どもの歯並びが悪くなるのでしょうか?子どもの歯並びが気になる、治してあげたい、と心配な方が多いと思います。
子どもの歯並びは、遺伝や先天的な要因だけでなく、悪癖や習慣などが原因で悪くなっているケースがあります。
また、遺伝が原因の場合は矯正治療では治せない症例もありますので、きちんとした検査や診断をしてもらうことが重要です。
お子さんの矯正治療は、親御さんの協力が必要になりますので、一緒に原因を把握・理解することが大切です。 なぜ子どもの歯並びが悪くなるのか、「子どもの歯並びが悪くなる原因」をここから説明していきます。

お口周りの舌の筋肉が歯並びに影響を与えます

お口周りの舌の筋肉が歯並びに影響を与えます萌出が原因で不正咬合になる症例はよくみられますが、歯槽骨(あごの骨にある歯の根が埋まっている部分)や顎骨の位置異常や発育異常が原因で生じる場合があります。
骨格性の位置異常や発育異常は、「遺伝的決定因子」によって既に決定されている場合と、成長期に歯槽骨や顎骨に外的な影響を与える「環境的決定因子」が原因として考えられます。
歯は、唇やほっぺたに囲まれていて、内側には舌があり、この「唇」「頬」「舌」は全て筋肉なのです。 歯の内側や外側、横からも押し合うことで歯列を支えています。
そのため、口周りにある筋肉のバランスが崩れることで、歯並びに影響を与えることになってしまいます。

受け口になる原因(遺伝的要因は除く)

舌が低い位置にある低位舌が原因になり、舌の圧力が偏ることで受け口になるリスクが高くなります。 低位舌によって口内の圧力バランスが乱れることで、上顎は外からの圧力だけになってしまい下顎だけが押し出されます。
このため、上顎歯槽部の発達が悪くなり、下顎歯槽部が過剰に発達することで、上顎と下顎の歯槽骨がアンバランスになり受け口になってしまいます。

歯並びがガタガタになる原因(遺伝的要因は除く)

舌が正しい位置に収まらず、前方位に押し出してしまうことで出っ歯になってしまいます。
舌で前歯が押し出された時に頬っぺたの筋肉が内側に圧力を与え、上顎の後方に強い力で負担がかかります。それにより、歯槽部の形が変形してしまい出っ歯になる可能性があります。

出っ歯になる原因(遺伝的要因は除く)

歯槽骨が小さくなることで、歯が生え揃う隙間を狭くしてしまい歯並びがガタガタになります。
歯槽部が小さくなってしまう原因としては、舌の筋力の低下が挙げられます。
舌の筋力が下がり、外側の筋肉の圧力が強くかかることで顎の発達が悪くなります。

歯並びを悪くしてしまう遺伝以外の原因

口周囲の癖

「指しゃぶり」「下唇を噛む」といった癖は、歯に対して強い力で負担がかかるため、出っ歯や叢生、開咬などの不正咬合の原因になってしまいます。
また「舌で前歯を押す」「舌を前に突き出す」など舌の癖があることで、歯が少しずつ動いてしまい、出っ歯や開校を引き起こします。

虫歯

子どもの歯がむし歯や歯周病になると、歯槽骨が溶けるので歯が動きやすくなってしまいます。
また、虫歯が原因での抜歯後、そのスペースを放置してしまうことで徐々に歯がずれて歯並びが悪くなります。

口呼吸

口呼吸が原因で、舌が前方や低位になる癖がついてしまい、歯を内側から押し出すことで不正咬合になります。

小帯(しょうたい)の異常
上唇小帯が太い

上唇小帯(じょうしんしょうたい)とは、上の唇の裏の付け根にあるスジのことで、この上唇小帯が太い場合、前歯の間を大きく開いてしまう可能性があります。

舌小帯が太い・短い

舌小帯(ぜつしょうたい)とは、舌裏に対して縦にある細いスジのことをいいます。
この舌小帯が太く短いと、上下の顎の発達のバランスが崩れてしまい、下顎前突を生じます。

食生活

軟らかい食べ物ばかり食べていると咀嚼の回数が減ってしまうため、顎が成長しにくくなります。
顎の発達が悪くなると、顎が狭くなり、萌出の際に歯列に収まらない歯が出てきて歯並びを悪くします。

子ども歯並びを改善する治療法についてのご紹介

お子さまの年齢や歯の状態に最適な治療法を選択する必要があります。 ここでは、子ども歯並びを改善する治療法について3つご紹介します。

床矯正装置

乳歯と永久歯への生え変わりである「混合歯列期」の不正咬合の治療に用いられる矯正装置です。
顎骨を広げて歯が正しく生えるスペースを作り、歯列を整えるサポートをします。 取り外しが可能で、慣れればお子さんでも簡単に装着が可能です。
1日の装着時間が短いと効果がみられない可能性があるので、学校の間や食事以外は装着していただき、習慣付けていただく必要があります。

顎外矯正装置

顎外矯正装置とは、顔の外に着ける矯正装置でヘッドギアやチンキャップなどと呼ばれています。
上顎前突(出っ歯)などの治療に使用されることが多い「ヘッドギア」は、上顎の前方成長抑制と上顎大臼歯の後方移動を目的に使用される矯正装置です。
反対咬合(受け口)などの治療に用いられる「チンキャップ」は、下顎の前方成長抑制のために装着します。 どちらの装置も、お家にいるとき(食事と歯磨き以外)や就寝時に使って頂きます。

拡大装置

上顎の横幅を広げる装置を上顎に固定します。拡大ネジがついた装置で、拡大ネジを回すことで少しずつ顎を拡大していきます。
自分で取り外すことはできませんが、外からは目立ちにくいのでお友達に気づかれず矯正治療ができます。

一番上に戻る
06-4254-3666 WEB予約はこちらWEB予約はこちら LINEでご予約・お問い合わせLINEでご予約・お問い合わせ

〒535-0001 大阪府大阪市旭区太子橋1丁目1-1-101

tel.06-4254-3666
WEB予約はこちら
LINEで予約はこちら
日・祝
9:30〜12:30 往診
14:00〜18:30 往診
  • …9:00〜15:00
  • 休診日:日曜・祝日
  • 往診をご希望の方はお気軽に御相談ください。
  • 緊急を除きまして、基本的に予約制となっております。
インスタグラム
こどものはいしゃさんはこちら