歯並び・お口の癖

こんな歯並びになっていませんか?

前歯・出っ歯の矯正

どのような歯並びのこと?

前歯・出っ歯上顎の前歯が下顎よりも前に出ていたり、上顎の前歯が前方へ傾いていたりする状態です。

出っ歯になる原因

下唇が前歯の上下に入り、上顎の前歯が前傾したり、下顎の前歯が後ろに傾いたりするほか、入り込んだ下唇により下顎の成長が阻害されたりすることで起こります。

おもな治療法

マウスピース型の装置で下顎の成長を促進したり、拡大床で顎を拡げて歯が正しく並ぶためのスペースを確保したりします。悪習癖が原因で起こっている場合、それを取り除くためのトレーニングなどを行います。

受け口の矯正

どのような歯並びのこと?

受け口上顎の前歯よりも、下顎の前歯が前方にある状態です。
また上顎の前歯が後ろに傾いていたり、上顎よりも下顎が前方にあったりするケースも含まれます。

受け口になる原因

上顎の前歯が後ろに傾いているため、また上顎が小さく、下顎が前方に出てしまっているため、あるいはその両方が原因で起こっている場合があります。

おもな治療法

マウスピース型の装置を使用するほか、上顎が小さいことが原因の場合には上顎を拡大する治療、また上顎の位置が下がっている時には、上顎前方牽引装置を使って成長を促します。悪習癖が原因で起こっている場合、それを取り除くためのトレーニングなどを行います。

すきっ歯の矯正

どのような歯並びのこと?

すきっ歯歯と歯の間に隙間ができた状態で、通常、成長にともなって改善されます。

すきっ歯になる原因

悪い舌癖があったり、過剰歯があったり、歯の本数が足りなかったりすることですきっ歯が起こります。

おもな治療法

悪い舌癖など口腔習癖が原因で起こっている場合、それを取り除くためのトレーニングなどを行います。
過剰歯がある場合にはそれを抜歯する手術、また歯の本数が少ない時には矯正治療を行うなど、各原因に応じた適切な治療方法を選択します。

叢生(デコボコの歯)の矯正

どのような歯並びのこと?

叢生(デコボコの歯)歯列が前後にデコボコとしている状態です。八重歯もここに含まれます。

叢生の原因

過剰歯があったり、歯1本1本が大きかったり、顎の成長が不十分であることで叢生が起こります。

おもな治療法

拡大床によって、歯がきれいに並ぶためのスペースを確保します。また、口呼吸や舌・唇の癖がある場合には、その改善のためのトレーニングを並行して行います。
過剰歯がある場合には、その抜歯を行います。

こんなお口の癖になっていませんか?

口が開いている

口が開いているテレビを観ているときなど、ポカンと口が空いている場合は、口呼吸になっている可能性が高いと言えます。口呼吸は、頬の筋肉の緩み、顎の成長に影響し、歯並びの乱れの原因となることがあります。
また、口呼吸は口腔の乾燥を招いたり、風邪を引きやすかったりということにもつながります。

指しゃぶりをしている

指しゃぶりをしている指しゃぶりは、子どもの成長の過程でごく普通に生じる癖の1つです。ですので、指しゃぶりを始めたからといって、すぐに無理にやめさせる必要はありません。
ただ、4歳以降の指しゃぶりは、歯並びのことを考えると回避すべいだと言えます。叱ってやめさせることはストレスになりますので、一度当院にご相談ください。

爪を噛んでいる

爪を噛んでいる口が寂しいとき、集中しているとき、イライラしているときなどに見られる爪噛みも、歯並びの乱れや、エナメル質の摩耗を招く原因になります。

一番上に戻る
06-4254-3666 WEB予約はこちらWEB予約はこちら LINEでご予約・お問い合わせLINEでご予約・お問い合わせ

〒535-0001 大阪府大阪市旭区太子橋1丁目1-1-101

tel.06-4254-3666
WEB予約はこちら
LINEで予約はこちら
日・祝
9:30〜12:30 往診
14:00〜18:30 往診
  • …9:00〜15:00
  • 休診日:日曜・祝日
  • 往診をご希望の方はお気軽に御相談ください。
  • 緊急を除きまして、基本的に予約制となっております。
インスタグラム
こどものはいしゃさんはこちら