子どもの出っ歯(上顎前突)とは
出っ歯(上顎前突)とは、上の前歯が前方向に突き出てしまっている状態を指します。
下の前歯よりも上の前歯が突き出てしまうため、前歯同士が噛み合わず前後に隙間ができてしまいます。
出っ歯は、見た目の印象が悪くなるだけではなく、前歯が突出していることで、衝突や転倒によって破折や損傷する可能性も高くなります。また、虫歯や歯周病・風邪や感染症など、健康にも悪影響を及ぼすので注意が必要です。
子どもの出っ歯(上顎前突)の原因
子どもの出っ歯(上顎前突)の原因は様々な種類がありますが、多くは先天的な「遺伝」や後天的な「癖や習慣」によって引き起こされます。
先天的な出っ歯の原因「遺伝」
- 骨格性の上顎前突
- 上下の顎の位置が大きくずれている
多くのお子さまは、遺伝による骨格が原因で出っ歯になります。両親や祖父母に「骨格性上顎前突」の症状があれば、子どもに遺伝する可能性があります。
後天的な出っ歯の原因「癖や習慣
- 歯槽性の上顎前突
- 上下の前歯が前方や内側に傾斜している
- 口呼吸の癖
- 悪癖(指しゃぶり・舌癖)
「歯性上顎前突」とは、歯に継続的な負担がかかることで前歯が前方向に傾いてしまう状態で、指しゃぶりやおしゃぶりを辞められない、舌で前歯を押す癖がある、など習慣的な癖が原因で引き起こされてしまいます。
また、成長期の子どもが口呼吸になると、口周りの筋肉の発達が遅れてしまい前歯が出てしまうことがあります。 その他にも、前歯を内側から押すなどの「舌癖」が原因で、出っ歯などの悪い歯並びになりやすい傾向にあります。
子どもの出っ歯(上顎前突)矯正治療の開始時期
子どもの顎の成長には段階があるため、矯正治療の開始時期が重要になります。顎の成長が止まる時期に矯正治療を行っても、いい結果が得られない可能性があります。
子どもの出っ歯の治療は、成長に合わせて上下の顎のバランスを改善するための治療を行うため、個人差はありますが成長が止まる前の7~9歳頃までには矯正治療を開始するのが理想です。
出っ歯で矯正治療をご希望の場合は、できるだけ早めのタイミングで行うことが肝心です。
子どもの出っ歯(上顎前突)を放置すると
顎関節症のリスク
上下前歯のかみ合わせが悪い場合、奥歯に負担がかかり、顎の骨への力の分散が上手くいかず、顎関節症になる可能性があります。
前歯を損傷するリスク
転倒や衝突、事故等で前歯を破折や損傷する可能性が高くなります。それらが原因で前歯を失うリスクが高まるので要注意です。
虫歯や歯周病になりやすい
上の前歯が前に突出し下顎と噛み合わないのが原因で、上下前歯の前後間に隙間ができ、口を閉じることが出来なくなる可能性があります。そのため、口内が乾いて菌が繁殖し、口臭が悪くなるだけでなく、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
風邪やインフルエンザなど感染症のリスク
出っ歯によって口呼吸が癖になると、埃や菌が直接入り風邪をひきやすくなってしまいます。また、感染症などのウイルスも同じように直接体に取り込んでしまうため、感染症などのリスクが高まります。
子どもの出っ歯(上顎前突)の治療について
成長期である子どもの出っ歯の治療は、症状の重症度や原因などに対して適切な治療を行う必要があります。
矯正治療は一期治療と二期治療と二段階に別れており、治療方法が異なります。
一期治療は、まだ永久歯と乳歯の両方混ざっている「混合歯列」に対した治療で、6歳~12歳までが対象になります。永久歯が完全に生え揃った後の矯正治療は、二期治療になります。
骨格が原因の場合、外科手術をしなければならない可能性もありますが、悪癖や口呼吸など習慣が原因の場合、永久歯が正常に生えるようにサポートをする「一期治療」を行っていきます。
寝る時に装着するだけで歯の傾きを変えたり顎を正しい位置に戻す装置や、マウスピース型の「筋機能矯正装置」で顎の成長を促し口周りの筋力を上げることで、きれいな歯並びになるサポートをしていきます。
12歳頃には永久歯が生え揃いますので、矯正が必要な場合は「二期治療」で歯並びや嚙み合わせの治療を行っていきます。 また、出っ歯以外に同時に不正咬合の症状がみられる場合もありますので、お子さまの年齢や症状に適した治療計画を立てることが大切です。
子どもの出っ歯(上顎前突)の治療で心がけたいこと
上顎前突(出っ歯)の治療は、お子さんだけでなくお母さんも一緒に治療に取り組む必要があります。
お子さまの症状にもよりますが、取り外しが可能な器具や口周りの筋肉トレーニングなど、習慣づける事がとても重要になります。
指しゃぶりや舌癖、口呼吸などの悪癖が原因で出っ歯が引き起こされるのであれば、癖をやめさせなければなりません。矯正治療が完了した後も悪癖を治さなければ、また出っ歯になってしまう可能性があるからです。
こどもの出っ歯の治療は、嫌がる子どもに対して、「器具の装着やトレーニングが出来たらシールを貼る」などチェックシートを作成したり、継続させる工夫が必要になるので、お母さんもお子さんも根気がいる治療になります。
無理のなくモチベーションを維持できる目標設定をして、お子さんのサポートをしてあげましょう。
子どもの出っ歯の治療は、みずたにおとなこども歯科クリニックの無料相談へ
子どもの出っ歯の治療を担当するのは矯正専門医です。治療だけではなく歯並びの無料相談やセカンドオピニオンにも対応しております。
子どもの出っ歯の治療を検討されている方は、どうぞお気軽に当院までご相談ください。
お電話・LINE相談(画像添付)に対応しております。数多くの開咬治療を行ってきた矯正歯科専門医が、口元を美しく整えるお手伝いを致します。